ソフトクーラー
体に貧乏が染みついていると嫁さんから言われています
100均やホームセンターに足繁く通ってます
安物買いの銭失いにはならないよう細心の注意を払いながら・・・
ということで、安くて良いものをハッケンしたトキなどもアップしていきます
まずはソフトクーラー
自作しました
皆さん磯にいかれるとき、釣れた魚はどうしているのでしょうか
ドンゴロスは夏に不向きだし、クーラーボックスなんて持って行けないし
1匹釣ったら連ちゃん狙って粘りたいし、すぐに車に戻るわけにはいかんし
カミワザのフィッシュキャリーバッグや
フィッシュキャリーバッグDX
があればいいのでしょうが、あまり予算をかける予定なく断念
フィッシュキャリーバッグDXはめっちゃ欲しいんですけどね
なんだかよくわかりませんが、カミワザはツボにはまって大好きです
今は
プロックスの濡れ物バッグを使っているので、これが壊れるまで我慢しよ
これはこれで安くていいですよ
プロフィール写真がそれです
なんでも入るし、潮かぶっても水洗いすればきれいになるし
家族で海いったりするときもなんでもぶっこんで背負っていけるので重宝してます
強いて言えばでかすぎて荷物取り出すのに、頭を入れないと届かないところくらいかな
足場悪いテトラなんかでやってるとストレス溜まりますが
で、ヒマラヤの20%オフのときにキャンピングマット(日本製)60×180を購入
これを半分に折って両サイドをくっつけます
アルミシートの裏側のスポンジみたいな素材、どんなボンドがいいのか分からず、
とりあえず100均でこんなものを買ってくっつけ、1日重たいものを乗せておくと
なんとかくっついた
で、両サイドの内側と外側を布テープでしっかり貼り合わせて完成
ちょっと足うつりましたが・・・
けっこうがっちりできたし、そこらに売ってるソフトクーラーよりも分厚くて保温力ありそう
90センチあるのでサイズに困ることもないでしょう
これに凍らせた保冷材入れて、濡れ物バッグに入れて持ち歩きます
壊れたらまた作ればいいし
いいのできましたよ
関連記事