2016年10月31日
10/29 釣場難民
早朝短時間釣行
が、釣り場が満員
この日は大潮満潮
立てる人数が少ない
ちょっと横のポイントも水の中
先行者に迷惑かけるわけにいかないので泣く泣く断念
山を下って別のポイントにエントリーするも先行者あり
数投して帰宅
残念
が、釣り場が満員
この日は大潮満潮
立てる人数が少ない
ちょっと横のポイントも水の中
先行者に迷惑かけるわけにいかないので泣く泣く断念
山を下って別のポイントにエントリーするも先行者あり
数投して帰宅
残念
2016年10月26日
10/10・10/23 紀北青物
10/10更新漏れ
9日に引き続き、この日は短時間釣行でいつものポイントに
とりあえずダイソーエギでアオリ1パイ確保
うす暗くなってきたころからキャスト開始
いつものデコマサⅡ160Fで攻めるも反応なし
今日は回ってこない??
と思っていると足元にいるサヨリが追われだした
とそのタイミングでぼちょっとバイト
なんとかフッキングしファイト開始?と思うも海面滑走状態
ツバス?ハマチ?なサイズ
どうも南側にベイトが集まっているようで、場所替えするも反応なし
この日はメジロサイズは留守

で23日
いつものポイントに
どうやら前日やばかった模様
でアオリ狙うも反応なし
5時過ぎからミノーで攻めるも反応なし
デコマサで攻めていると隣も人がミノーでキャッチ
来た来たとテンションあげているとデコマサにまたぼちょっとバイト
運よくフッキングできツバスキャッチ
隣の人が順調にミノーやシンペンであげていくも、ダイペンには反応薄い
浮気してミノー引くもあまりテンションあがらず再びダイペン
で時間切れ。ツバスのみ。
この日は少し水面下を攻める方が反応が良かった様子
そういえばサヨリが見えなかったが、それも影響しているんかな。
もう少し波動の違いも考えてルアーローテすべきだったかなと反省
周りではツバス・ハマチ、ハマチからメジロサイズがぽつぽつあがっていた感じ

9日に引き続き、この日は短時間釣行でいつものポイントに
とりあえずダイソーエギでアオリ1パイ確保
うす暗くなってきたころからキャスト開始
いつものデコマサⅡ160Fで攻めるも反応なし
今日は回ってこない??
と思っていると足元にいるサヨリが追われだした
とそのタイミングでぼちょっとバイト
なんとかフッキングしファイト開始?と思うも海面滑走状態
ツバス?ハマチ?なサイズ
どうも南側にベイトが集まっているようで、場所替えするも反応なし
この日はメジロサイズは留守

で23日
いつものポイントに
どうやら前日やばかった模様
でアオリ狙うも反応なし
5時過ぎからミノーで攻めるも反応なし
デコマサで攻めていると隣も人がミノーでキャッチ
来た来たとテンションあげているとデコマサにまたぼちょっとバイト
運よくフッキングできツバスキャッチ
隣の人が順調にミノーやシンペンであげていくも、ダイペンには反応薄い
浮気してミノー引くもあまりテンションあがらず再びダイペン
で時間切れ。ツバスのみ。
この日は少し水面下を攻める方が反応が良かった様子
そういえばサヨリが見えなかったが、それも影響しているんかな。
もう少し波動の違いも考えてルアーローテすべきだったかなと反省
周りではツバス・ハマチ、ハマチからメジロサイズがぽつぽつあがっていた感じ

2016年10月14日
10/9 紀北青物
またまた紀北へ行くタイミングができた
今日は雨の予報
予報は予報なので、とりあえず行ってみる
で、道中、2時ごろから雨が降り出し、釣り場に着くころには
かなりの本降りに
もうレイン来て行けるようなもんじゃなく、暴風雨に
もうしゃーないなーと思い、駐車場で爆睡
で目が覚めるともう9時
しかも雨が止んでいる
車で近くまで行くと、釣りをしている人がいる
あーやっちゃったなー天気予報見て起きる時間考えておくべきでした
急いで駐車場に戻っていると、メジロらしきものを袋に入れて歩いている人発見
もうほんまやっちゃた気分
で急いで用意してエントリー
いつも通りデコマサ160からスタート
気配なく意気消沈していると、先行者の方が、これからの時間帯を狙いに来たとのことで、
最近も朝マズメをずらしてきても十分釣果が出ているらしい
とのことで気合いを入れ直し、再スタート
しばらくやっていると、足元のサヨリが追われて一瞬ザーっと水面を逃げまどう光景が!
しかもサヨリは僕に向かって逃げてくる
よっしゃキタキタ!と思ってデコマサをダイブしていると、バシャンとひったくっていった
でた!とファイトに入るもなかなかの引き
ドラグも出されながら引いていると、動きが止まった
でも動かない
根魚みたいに魚が突然根に変わった感じ
でも再度ポンピング開始
するとだんだん浮いてきた
で、魚体が見えると何とスレがかり!
魚にまだ体力はありそうでしたが、強引に寄せて寄せて何とかゲット。
75センチ、丸々と太ったメジロでした。
みるからにうまそう。
でその後は何も反応なく納竿
やはりウッドのダイペンの動き、フラッシング効果はやばい!
今日は雨の予報
予報は予報なので、とりあえず行ってみる
で、道中、2時ごろから雨が降り出し、釣り場に着くころには
かなりの本降りに
もうレイン来て行けるようなもんじゃなく、暴風雨に

もうしゃーないなーと思い、駐車場で爆睡
で目が覚めるともう9時
しかも雨が止んでいる
車で近くまで行くと、釣りをしている人がいる
あーやっちゃったなー天気予報見て起きる時間考えておくべきでした
急いで駐車場に戻っていると、メジロらしきものを袋に入れて歩いている人発見
もうほんまやっちゃた気分
で急いで用意してエントリー
いつも通りデコマサ160からスタート
気配なく意気消沈していると、先行者の方が、これからの時間帯を狙いに来たとのことで、
最近も朝マズメをずらしてきても十分釣果が出ているらしい
とのことで気合いを入れ直し、再スタート
しばらくやっていると、足元のサヨリが追われて一瞬ザーっと水面を逃げまどう光景が!
しかもサヨリは僕に向かって逃げてくる
よっしゃキタキタ!と思ってデコマサをダイブしていると、バシャンとひったくっていった
でた!とファイトに入るもなかなかの引き
ドラグも出されながら引いていると、動きが止まった
でも動かない
根魚みたいに魚が突然根に変わった感じ
でも再度ポンピング開始
するとだんだん浮いてきた
で、魚体が見えると何とスレがかり!
魚にまだ体力はありそうでしたが、強引に寄せて寄せて何とかゲット。
75センチ、丸々と太ったメジロでした。
みるからにうまそう。
でその後は何も反応なく納竿
やはりウッドのダイペンの動き、フラッシング効果はやばい!
2016年10月02日
10/2 紀北青物
釣りに行けるタイミングなく、無理やり7時までの短時間釣行に
嫁さんには何も言わず、9時に帰るとのメモを置いて出発
もう怒られてもいいやと
ストレス溜まりすぎなので
で、サクッと神戸方面に行くつもりが、ちょっとがんばれば紀北も行けるかも?
と思いつき、手堅く太刀魚・サゴシ釣るより、ズーボーでもトップ投げ倒して
勝負できたらそれで満足
とのことで、紀北へGO
ポイントに着くと予想どおり先行者多数
良いポイントではできそうにないが、なんとか場所は確保できそう
いつもは仮眠するのだが、この時のために仕事帰り、人目に付かないようこっそり確保した
究極のデフレ餌木
エギ
スパート

ダイソーの力、やばいですね
100円とは思えません
こだわりのない僕にはこれで十分
で、これで好調なイカ狙い
かなりスレていると思うので、2.5号をキャスト
まー結構な流れなので北にどんどん流れていきます
着底は分からないが、秋イカはだいたいでOK
まわりもそんな釣れている雰囲気なかったので、
まーのんびりやっているとすぐになんかもぞもぞ感あり
バシッと合わせると久々のグイーングイーン
さくっと1パイキャッチ
さすがダイソー
なんの問題もなし
カンナもしっかりしてマス
次の1パイを狙うもアタリなし
沖にベイトらしきざわつきがあるなーとは思っていたが、
足元から5メートルくらいのところをベイトがばしゃばしゃやりだした
まだ真っ暗なので、シーバスか牙系?
と思ってると急にラインが走る
バシッとあわせるもスカ
しばらくしてまたラインがスッっと走りバシッと合わせるとライン切れ
もしかして牙系にやられた?
ショアジギタックルで投げたろかと思い戻ると皆さんそろそろポイントにエントリーされるところ
僕は最後なので空いた所に
頭に牙系があったので、結んでいたフィードポッパーからハードコアミノーにチェンジ
が反応なし
うーんと思っていると前の海面がボカンとなり左の人がファイト開始
メジロヒット!!
こうなったらダイペンにチェンジ
デコマサⅡ160
キャストして早めのショートジャークで寄せてくると
こちらもバシャンとでた
久々の青物の引き!!
たまらんっ!!
根に気をつけてゲット
ぎりメジロサイズ
隣の人とまったく同サイズ
気持ち良すぎ!!
アイスピックで絞めて、次!
でまたまたバシャンと出る
さっきは出なかったドラグがジーっと出る
明らかにさっきよりでかいのは分かるが、
既に乳酸たまっていたのでパワー出ず
でフックアウト
残念
気を取り直してキャストするとまたまたバシャンと出る
今度は同サイズ
腕がパンパンになりつつゴリゴリ寄せて2匹目ゲット
この時点で6時すぎ
いやーもう満足

で絞めて次を狙うも周りも反応が無くなってきた
魚の処理して、7時までキャストを繰り返すと
もい1回バシャンと出るもフックアップせず
4バイト2キャッチ!
すべてデコマサⅡ160

ウッドルアーの水噛みの良いアクションがお気に入りだった様子
いい仕事してくれます
メジロは帰って捌くとやばいくらいの脂
手がぬるぬる滑って捌きにくいほど
あんまり青物の刺身は好きではないけど、これは別格
特有の臭みも無く、トロットロでした
竜田揚げにもチャレンジしたけどこれまた最高でした
また精進します
嫁さんには何も言わず、9時に帰るとのメモを置いて出発

もう怒られてもいいやと
ストレス溜まりすぎなので
で、サクッと神戸方面に行くつもりが、ちょっとがんばれば紀北も行けるかも?
と思いつき、手堅く太刀魚・サゴシ釣るより、ズーボーでもトップ投げ倒して
勝負できたらそれで満足
とのことで、紀北へGO

ポイントに着くと予想どおり先行者多数
良いポイントではできそうにないが、なんとか場所は確保できそう
いつもは仮眠するのだが、この時のために仕事帰り、人目に付かないようこっそり確保した
究極のデフレ餌木
エギ


ダイソーの力、やばいですね
100円とは思えません
こだわりのない僕にはこれで十分
で、これで好調なイカ狙い
かなりスレていると思うので、2.5号をキャスト
まー結構な流れなので北にどんどん流れていきます
着底は分からないが、秋イカはだいたいでOK
まわりもそんな釣れている雰囲気なかったので、
まーのんびりやっているとすぐになんかもぞもぞ感あり
バシッと合わせると久々のグイーングイーン
さくっと1パイキャッチ
さすがダイソー
なんの問題もなし
カンナもしっかりしてマス
次の1パイを狙うもアタリなし
沖にベイトらしきざわつきがあるなーとは思っていたが、
足元から5メートルくらいのところをベイトがばしゃばしゃやりだした
まだ真っ暗なので、シーバスか牙系?
と思ってると急にラインが走る
バシッとあわせるもスカ
しばらくしてまたラインがスッっと走りバシッと合わせるとライン切れ
もしかして牙系にやられた?
ショアジギタックルで投げたろかと思い戻ると皆さんそろそろポイントにエントリーされるところ
僕は最後なので空いた所に
頭に牙系があったので、結んでいたフィードポッパーからハードコアミノーにチェンジ
が反応なし
うーんと思っていると前の海面がボカンとなり左の人がファイト開始
メジロヒット!!
こうなったらダイペンにチェンジ
デコマサⅡ160
キャストして早めのショートジャークで寄せてくると
こちらもバシャンとでた
久々の青物の引き!!
たまらんっ!!
根に気をつけてゲット
ぎりメジロサイズ
隣の人とまったく同サイズ
気持ち良すぎ!!
アイスピックで絞めて、次!
でまたまたバシャンと出る
さっきは出なかったドラグがジーっと出る
明らかにさっきよりでかいのは分かるが、
既に乳酸たまっていたのでパワー出ず
でフックアウト

残念
気を取り直してキャストするとまたまたバシャンと出る
今度は同サイズ

腕がパンパンになりつつゴリゴリ寄せて2匹目ゲット
この時点で6時すぎ
いやーもう満足

で絞めて次を狙うも周りも反応が無くなってきた
魚の処理して、7時までキャストを繰り返すと
もい1回バシャンと出るもフックアップせず
4バイト2キャッチ!
すべてデコマサⅡ160

ウッドルアーの水噛みの良いアクションがお気に入りだった様子
いい仕事してくれます
メジロは帰って捌くとやばいくらいの脂
手がぬるぬる滑って捌きにくいほど
あんまり青物の刺身は好きではないけど、これは別格
特有の臭みも無く、トロットロでした
竜田揚げにもチャレンジしたけどこれまた最高でした

また精進します